☆傷みの多い大島紬で
あちらこちらに「継ぎ当て」や「焼け焦げ」のある『大島紬』の良いところだけを使って 「ジャンパースカート」を作りました。
「腐っても鯛」・「傷んでも大島紬」 です。
何度も処分しようかと思いながら、(でも傷んでないところも結構あるじゃないか…)と、私の中の「もったいないお化け」がささやくので今回思いきって挑戦しました。
(前スカート部分)
中心と、脇ポケットのあたりから別布の紬を接ぎ足してギャザーを寄せ、スカートのボリュームをふやしました。
(ジャンパースカートの後ろ)
やはり中心で別紬を使っています。他にも細長く何本か別布を当てていますが、これは袖つけなどの縫い目部分が弱っていたところです。
初めはこの弱った所はバッサリと幅落ししようと思ったのですが、それではますます布地が足りなくなって継ぎはぎだらけになるので苦肉の策です。
仕上がってみれば別布使いも良い感じのアクセントになって、まぁーまぁーの「ジャンパースカート」になりました。
| 固定リンク
「2.作品」カテゴリの記事
- やっと!・・・の三月でした(2018.04.02)
- リハーサル・その2(2018.03.01)
- リハーサル(2018.02.20)
- チェックをもう一枚(2018.02.14)
- チェックで二枚(2018.01.23)
コメント
たした布がアクセントになっていい感じ だけど 柄 色 あわせに苦労しなかった どんな小さい布でも愛おしくてね たくさん有るけどいざ造る 時はあわせる布に四苦八苦 実を言うと昨日たかだか手提げ袋 に色合わせで時間がかかり もうやんだくなって でもやっと 完成 もう里子にだして実物はありません 自分用に造ったのはそのうち表側のみご披露しまーす
投稿: 福豆 | 2010年1月21日 (木) 14時59分
福豆さんも「物作り」ちゃくちゃくと進めているみたいで嬉しいです。出来上がった作品はどれもこれも丁寧な仕事で可愛いものばかり。。。
新作拝見するのを楽しみにしております。
投稿: OHANA | 2010年1月21日 (木) 16時47分
こんばんは。
布を作った方は着てもらえるからから
うれしいのだと思います。
この大島紬も復活してうれしいでしょうね。
気仙沼 今晩は寒すぎです・・・
ていうか 昼間が暖かすぎです。
投稿: ふ~さん | 2010年1月21日 (木) 21時40分
ふ~さん、こんにちは。
処分しないでよかったです。
日中暖かくても夜にはやはり冷え込みますね。
着物リメイクは布地の状態で何かと制約が多く縫う作業はちょっと大変ですが、その分仕上がった時の達成感は格別です。
今回の大島紬も
投稿: OHANA | 2010年1月22日 (金) 10時41分